わずか30日足らずの寿命、Fire TV Stick 4K
購入して1か月もたたないうちにFire TV Stick 4Kが壊れました。
ある日テレビをつけたら、ブート画面から一向に進まなくなっています。
白い画面にFireTVのオレンジ色のロゴが永遠にループで出てきては消えてを繰り返し、それ以上先に進むことは出来ません。
4K生活わずか30日足らずで終了…
念のためAmazonの問い合わせ先に連絡してみた。
「電話での連絡を希望」をポチッとした瞬間に電話がかかってきました。
症状を担当の方にお話しした後、以下の内容を試してくださいとメールで手順が送られてきました。
1. HDCPの問題(テレビの解像度の自動調整を行います)
・テレビの電源を切る
※
・テレビのHDMI端子からFire TVを外し、Fire TVの電源ケーブルもコンセントから抜く
・テレビの電源を入れる。Fire TVの電源を入れる ※まだテレビとFire TVは繋がない※
・そのまま2,3分程度待つ
・テレビの入力をHDMI入力に変更する
・テレビのHDMI端子にFire TVを繋ぐ(テレビの入力がHDMI1ならFire TVもHDMI1に繋ぐ)
2.テレビの別のHDMI端子に接続しなおす。
ご利用のテレビに複数HDMI端子がある場合、
3.可能であれば別のテレビやディスプレイと接続する
4.ご利用のTVにHDMI-CEC機能(○○リンク)
(HDMI-CEC機能とは:ご利用のTVとAV機器(
※メーカーによって名称が異なるため、取扱い説明書をご参照、
例)
VIERA:ビエラリンク
BRAVIA:ブラビアリンク
REGZA:レグザリンク
AQUOS: ファミリンク
今日家に帰ったらさっそくやってみます。
Leave a comment